FIREしない大学職員のブログ

大学職員を目指す(特に新卒)方向けに情報発信しています

MENU

仕事内容紹介

【働き方改革】ジョブ型大学職員の時代は来るのか?

コロナ禍になってから「ジョブ型」という言葉をよく聞きませんか。日本はその対義語であるメンバーシップ型の雇用体系なのですが、外資系や一部の大手企業もジョブ型にシフトしつつあると言われています。安定性が一番の魅力である大学職員がジョブ型に変容…

【逆に聞きたい?】忙しい時の大学職員はこんな状況です!

まったり高給、ライフワークバランスの取れた職として有名な大学職員ですが、そんな仕事でももちろん忙しい時はちゃんとあるんです。そうは言っても中々忙しさの中身って分かりませんよね。そこで今回は、忙しい時の大学職員は一体何をしているのかについて…

大学職員の人材育成とは?気になる研修制度について解説します

採用担当をしていると、やはり皆さん気にしていらっしゃるのが研修制度です。その大学に入職した後、どのように自分を育ててくれるのか。どういった教育システムがあるのかという質問を多く受けます。そこで今回は、大学職員の研修制度についてご紹介してい…

【コロナ禍】大学の危機管理体制

2020年からコロナウイルスが猛威をふるっています。大学の授業が遠隔やハイブリッドで実施されるようになりましたが、そもそもどのようなプロセスで実行されているのか。危機管理体制についてお話しようと思います。

【徹底解説】大学職員はやめたほうがいい理由

検索サイトで「大学職員」と入力すると、「やめとけ」というキーワードが出るんですよね。現職からすると、なんで??って感じですが、ブログや記事を拝見すると納得する部分もありましたので、今回触れていくことにしました。

【目指す人向け】大学の経営状況は入試手当で見極めよ!

「入試手当」とは文字どおり、入試を行ったことに対する手当のことですが、この取り扱いが、実は大学によって大きく異なっています。 今回は「入試手当」を鍵として、大学の経営状況を見極めるヒントにしていただければと思います。

わかりやすく大学職員と大学教員の関係性を解説します!

大学で働く上で重要なキーワードの一つが”教職協働”です。 教員と職員が一緒になって、大学を運営するということを指していますが、今回は少し違った目線で大学職員と大学教員の関係性についてお話してみます。